運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

その上で、事業者が申請する地域炭素化促進事業計画認定するに当たり、森林法農地法などの許可ワンストップ手続のため、通常では許可を受ける事業者手続を行うところ、市町村許可権者と協議をしなければなりません。  事業者負担は軽減されますが、自治体負担は大変に大きくなります。再エネ導入ポテンシャルが高く、開発が集中する自治体の多くは小規模な市町村です。

徳永エリ

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

そして、地域炭素化促進事業計画認定制度を創設することにしております。  また、かねてから、国に先駆けて自治体においては、ゼロカーボンを宣言する取組が進められております。四月十六日時点では、四十都道府県、二百十五市、六特別区、九十町、十九村に上り、三百七十自治体に達しております。人口では一億人を超えました。宣言する自治体も日に日に増えているとお聞きいたしております。

横光克彦

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

そのような観点から、今回の法改正地域炭素化促進事業計画認定制度を創設することにしたことは必要なことであったと思っております。しかし、この脱炭素化促進事業における県や市町村の具体的な役割はどうなるのか。市町村とともに県の役割は重要だとも考えますが、それぞれの役割の上での関係はどのようになるのでしょうか。お尋ねをいたします。

横光克彦

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

地域炭素化促進事業計画認定制度が設けられていますが、計画実施に当たっては、地域住民の参画だけではなく、地域自然環境に詳しい専門家が参画しなければ、実効性を伴う計画を作ることができません。  地域自然環境に詳しい専門家を参画させる地方体制づくりを国としてどのように進めていくのでしょうか。お答え願います。  地球温暖化対策は、成長産業の育成という意味でも重要です。

美延映夫

  • 1